2020年8月の記事一覧
支払いはどのようにすればいいですか?
ホームページ内で、手続きに不安がある場合は直接まざーずはーとへお問い合わせ下さい。
定期宅配をお休みしたい場合はどうすればいいですか?
商品数量の変更、定期宅配の一時的な休止などご遠慮なく申し付け下さい。
欲しい時だけ注文したいのですが可能ですか?
いつでも申し付け下さい。無理をせず一日1回~1回半位を目安に取り入れてください。
定期購入しているセットと別のセットも試してみたいのですが・・・
数量や商品内容を変えて自分セットを作る事も出来ます。
商品の調理方法やレシピなどを教えていただけますか?
ご遠慮なくお問い合わせ下さい。味覚の学校では、マイ塩糀、醤油糀、味噌作り、ベジブロス作りなど料理教室を開催しています。
味覚の学校に興味があるのですが、どうやったら入学できますか?
ご気軽にお問い合わせ下さい。ホームページ又は直接お問い合わせ下さい。お近くにない場合は今後オンラインも始める予定です。
味覚の学校で資格を取得した場合、証書などはいただけますか?
味覚の学校で資格を取得した場合、卒業証書を発行いたします。各地で味覚の学校やファスティングも開催することができます。楽しく免疫力を高めましょう。
ファスティングセミナーはオンラインでも受講可能ですか?
味覚の学校の中で定期的に開催しています。オンラインセミナーは計画中です。(今年度はファスティングの開催を新型コロナの為中止しています)今後の開催はホームページ上で案内します。 (味覚の学校欄で詳しく載っています)
誰でも参加できるセミナーや講演会などは行っていますか?
各地で開催しています。ホームページ又は、直接お問い合わせ下さい。(今年度は新型コロナにより中止しています。)
味覚の学校
本当の味覚を知り、
「食」と向き合う3年間
「良い食べ物を選び」「食べ方を変え」「くらしを変える」ことについて、細かなカリキュラムに基づき、講義とワークショップで学びを深めることができます。
3年間で「食養アドバイザー」「食育アドバイザー」「食育トレーナー」の資格取得が可能です。

- カリキュラム例
- 1年目:素材を知る/品質を見分ける
2年目:栄養/バランス
3年目:くらしの中へ/風土
- 取得可能資格
- 食養アドバイザー
食育アドバイザー
食育トレーナー
オンライン受講制度も準備中!
不明点や商品詳細など、お気軽にお問い合わせください。
